最終更新:2016年2月10日
3月~5月にかけて旬の時期を迎えるヨモギ!! このヨモギをふんだんに使った「ヨモギ餅」に...
記事を読む
朝霧が立ち込める標高520mの久田見高原で成育した良質の一番茶葉を、加...
22回目の開催を迎える「杉原千畝記念短歌大会」が、今年も開催されます。 ところで皆さんは...
今回は八百津町の「ラッピングタクシー」についてご紹介します。 八百津町には「ラッピングタ...
旨い酒と旨い肴の店‼ 本格フレンチで腕を揮った店主が作るジャンルを問わない料理の数...
皆さん八百津町にある蘇水公園を利用したことありますか? 蘇水公園はテニスコート・野球場・...
テレビでも紹介された久田見あげの「丸登豆腐店」。 売り切れになることが多いので、電話で確...
お煎餅は日本古来からの菓子文化の一つであり、多くの人に親しまれ続けている和菓子です。 当...
8月にオープンした「岐阜バンジー」のグッズを八百津津観光協会で作りました! 日本一のバ...
栗きんとんは八百津が発祥?? 八百津町にある緑屋老舗さんは、明治5年創業という歴史...