山道をちょっと迷いながらドライブ。たどり着きました~☆赤いそば畑。
一面赤いじゅうたんのように美しく染まった花を楽しみ、イベントでは白そば粉の蕎麦を頂きました。赤そばの実は白そばの実と違い、栽培面積に対して3分の1しか収穫出来ない貴重なものだそう。
一般に、そばの花は白と思われがちですが、そばの原産地中国雲南省からヒマラヤにかけては、ピンクや赤色のそばがあり、1987年に信州大学の氏原輝男名誉教授が、ヒマラヤの標高3,800メートルのところ赤い花の咲くそばを日本に持ち帰りタカノ株式会社と共同で品種改良を行い、真紅の花のそばを作りました。これが赤そば「高嶺ルビー」です。白そばよりこしが強いのが特徴ですが、味は白そばの方が美味しいとの事。
ヤイリギターの職人の手によって作られた日本で生まれた新しい楽器「一五一会(いちごいちえ)」の演奏会もありました。素敵な演奏と歌声でした。
観光協会から、「永田養蜂」さんと「たこ焼工房ぐるる」さんが出店。
◎永田さんの蜂蜜
蜂蜜は体内に取り込まれてから素早くエネルギー源として働き始める疲労回復効果、ハチミツに多く含まれているカリウムが体内の余分な塩分を排出してくれる働きがある高血圧の予防効果、そのほかにも整腸作用、脳の活性化から、女性に嬉しいダイエットや美肌の効果まであるとの事。
どうせ摂るなら良いものをヾ(@^▽^@)ノ地元で採れた蜂蜜はもちろん国産100%!その信頼の美味しさはやみつきになります。
癒しのアロマ香る、《みつろうクリーム》が大人気!あっという間に売り切れていました。これからの時期、唇の乾燥防止から全身に使えます。肌の修復作用があり、肌荒れや乾燥に効果があるんですよ。
◎たこ焼工房ぐるるさん
中身は、タコに海老に餅が入ってる、山芋入りたこ焼。超~豪華版なんです!!w(゚o゚*)w
具に剥き海老、生地に干し海老を入れ、山芋と餅でふわトロ食感☆
トッピングは明太マヨとたっぷりのねぎ!これは美味しい~~~~そんじょそこらのたこ焼きとは、ちょっと違いますよ~
♪いっぺん食べてみてちょφ”( ̄¬ ̄*)