八百津桜情報2016年4月11日
塩口しだれ・・・散りはて間近 蘇水峡・・・散りはて間近 諸田公園・・・散りはて間近
八百津町の街周辺の桜はほとんど散ってしまいました( ;∀;)
ですが、久田見地区はまだお花見を楽しめそうです!
最終更新:2016年4月11日
栗きんとんは八百津が発祥?? 八百津町にある緑屋老舗さんは、明治5年創業という歴史...
記事を読む
日中の気温もだんだん暖かくなりBBQの季節がやってきました! 八百津町ではBBQの施設が...
八百津町は「FC岐阜」を応援しています!※令和元年度の「八百津町ホームタウンデー」の様子...
毎年 4月第3日曜日に久田見の氏神である神明・白鬚両神社で行われます。 6両の絢爛豪華な...
八百津せんべい...
岐阜県加茂郡の一両にある小さな蔵でまじめにコツコツと酒造りを続けてきました。 明治元...
内堀醸造はOCIA(アメリカに本部のあるオーガニック認定団体)認定の「美濃有機玄米酢」、有...
純米大吟醸から本醸造まで、小仕込で丁寧な酒造りをしています。特に搾りにはこだわり、袋吊りや...
八百津町伊岐津志塩口には、枝垂れ桜があります。樹齢は推定230年。幹回...
★免疫力UP、新陳代謝UP、基礎体温上昇に! ★米ぬか100%の酵素風呂、自然な形で健康...