「鳥の道を越えて」上映会
作成者:八百津町観光協会
八百津町では、八百津町東部地区にふさわしい特産品を考えていくという取り組みを開始しています。特産品として長くPRしていけるものを作っていくには、これまでの八百津東部地区の歴史、文化、住んでいる人たちの思いに寄り添ったものであることが必要です。
そのため、今後この地に定着し、地元の方々にも納得していただく「東部地区の特産品」を考えるには、まずこれまでの東部地区での食文化について振り返る必要があると考えています。
現在八百津町に住み、その時代を知っている人たち、知らない人たちの「食についての思い」や、「世代ごとの違い」について知ることで、今の「八百津町の特産品」を考えるヒントを映画から探ってきたいと思います。
◎日 時
平成30年12月13日(木)、14日(金)
①10:00~11:30 ②14:00~15:30 ③19:00~20:30
◎会 場
八百津町役場防災センター1階
(岐阜県加茂郡八百津町八百津3903番地2)
◎内 容
八百津東部地区でも「カスミ網猟」を行っていた時代。野鳥を捕って命をいただく文化がなぜ、
そこにあったのか。そしてなぜ、禁猟になったのか。
飽食によって自然との接点が薄れた時代に生まれた世代には、たくさんの疑問が浮かんでくる不思議な文化です。
この映画は、この生まれるひとつひとつの疑問を丹念に追っていきます。
◎その他
映画鑑賞後八百津町の食文化についてアンケートにご協力いただきます。
皆様からのたくさんの情報・ご意見をお待ちしております。