今月4月16日(土)・17日(日)に「やおつカジュカス」というイベントを八百津町久田見地区の「山田屋」にて行います。
「カジュカス」というのはリトアニアで毎年3月の春の訪れとともに開催されるリトアニア最大・最古の伝統工芸市のことです。手作りのパンやハム、はちみつビールなどの食料品や飲料水、帽子や麻製品の服、食器などの日用品やアート作品が並びます。八百津町は、地元出身の外交官杉原千畝さんの縁でリトアニアのカウナス市と友好交流を続けており、町内で活動する異文化交流サークルという団体が「やおつカジュカス」を開催します。昨年初めて開催したところ、たくさんの方々にご来場いただき好評だったことから今年も第2回目を開催する運びとなりました。
今回の「やおつカジュカス」では八百津町のハンドメイド製品とリトアニア製品を販売します。町内事業者さんの木を使ったハンドメイド作品や、手作りカバン、陶芸などいろいろな種類の商品を販売予定です。また、ほかではなかなか手に入らないリトアニアのリネン製品や、ハーブティー、ナチュラルソープそして、昨年も販売したリトアニア伝統菓子「シャコティス」も数量限定で販売します。
そのほか16日(土)は山田屋裏庭では「久田見朝市」を開催します。こちらは毎月恒例の朝市で、新鮮野菜、お惣菜、緑茶や調味料など様々なものが販売されます。また、久田見のお米で作る昔懐かしいお菓子「作りたてポン菓子」の販売もあります。
その他には、リトアニア文化を体験するワークショップもあります!
このワークショップは山田屋近くにある八百津町役場久田見出張所で開催されるのですが、16日(土)はリトアニアの麦わらオーナメント「ソダス」作りが体験できます。17日(日)は、リトアニア伝統のイースターエッグ染めが体験できます。参加には事前予約が必要となりますのでお早めにご予約ください。費用など詳細につきましては、別添PDFをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策には万全を期して開催いたします。皆様もどうぞご協力いただき2日間の「やおつカジュカス」ぜひお越しください。