
久田見地区(野黒)の房姫桜
所在地:岐阜県加茂郡八百津町久田見野黒
宝蔵寺の横を通って町道を南へ少し進み、舗装されていない林道に入り、そこから150m程さらに進んで行くと、その場所に着くことができます。
車は、4WDの軽トラックなどであれば、なんとか通れると思いますが、徒歩で行かれることをお勧めします。

新丸山ダム発電所
所在地:岐阜県加茂郡八百津町八百津
ダムからの眺めも良いのでぜひ、散策してみてください。
※新丸山ダムから蘇水峡へ繋がる道が現在通行止めのため、この桜は見ることができません。
近隣のお店

諸田公園
所在地:岐阜県加茂郡八百津町八百津字諸田
ベンチも設置してあるので桜や木曽川をゆっくりと見ることができます。
写真奥に見える白い建物が旧八百津発電所資料館です。
木曽川水系最初の本格的な発電所で、日本の水力発電の貴重な資料が展示してあります。
近隣のお店

キリン水源の森
所在地:加茂郡八百津町笹池地内(町有林)
開花遅め
水源の森づくりとは、笹池地内の牧草地であった町有地に、キリンビール(株)名古屋工場と八百津町などで桜やもみじ、栗などを植えて森づくりをするもので、
平成19年から始まり今年で9年目を迎えた事業です。
2015年春/荘川桜、臥竜桜、淡墨桜の3種類80本の苗木を植えました。
近隣のお店

めい想の森
所在地:岐阜県加茂郡八百津町八百津444-3
旅行会社のJTBが「JTB地球いきいきプロジェクト」と題して、桜の植樹を行っています。
この植樹は、JTBが、1985年から27年間「観光地クリーンアップキャンペーン」として日本全国の観光地をきれいに元気にする活動として実施してきたものを、社の創立100周年をむかえたのを機に昨年(2012年)から「地球を元気に、人を笑顔に」という思いを込めて「地球いきいきプロジェクト」と改称し、日本全国で植樹や清掃活動といった社会貢献活動を新たに実施するものだそうです